航空・旅行業界用語/略語集

航空協定

航空協定は、国際民間航空運送に関する路線・輸送力・航空企業などの事項について2国間で締結される条約の総称である。二国間航空協定ともいう。現在の航空協定は1944年に結ばれたシカゴ条約(国際民間航空条約)を基本に、原則として関係二国間における航空協定で形成されている。現行の二国間航空協定の基本になったのが1946年に締結された米英航空協定(バミューダ協定)。日本は1952年に米国との間で最初の航空協定を締結し、現在までに計55か国1地域との間で航空協定を締結している。

用語/略語一覧

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • A
  • B
  • C
  • D
  • E
  • F
  • G
  • H
  • I
  • J
  • K
  • L
  • M
  • N
  • O
  • P
  • Q
  • R
  • S
  • T
  • U
  • V
  • W
  • X
  • Y
  • Z
  • 数字
  • すべて表示
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
数字