航空・旅行業界用語/略語集

カボタージュ

カボタージュ (Cabotage) とは国内のみの輸送を自国業者に限定するのか、他国の業者にも開放するのかという規則の中で一般には自国のみに規制している状態を指す。つまり他国業者の船や飛行機の国内運航ができない状態である。航空の面では特にAir Cabotageと呼ばれ、ある国の航空機が他国の2地点間のみの運送を行うことで、通常は許可されない。国内安定輸送確保の観点から自国内での貨物・旅客輸送を自国籍に限るもので現在では広く国際的となっている制度である。1944年11月にアメリカのシカゴで開催された民間航空に関する国際会議において採択されたシカゴ条約(正式名称:国際民間航空条約)では、民間航空機を対象として領空主権に関する慣習法を再確認する共に航空機の法的地位を定め国際民間航空を能率的かつ秩序あるものにすることを目的としている。日本は1953年に加盟した。

用語/略語一覧

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • A
  • B
  • C
  • D
  • E
  • F
  • G
  • H
  • I
  • J
  • K
  • L
  • M
  • N
  • O
  • P
  • Q
  • R
  • S
  • T
  • U
  • V
  • W
  • X
  • Y
  • Z
  • 数字
  • すべて表示
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
数字