INFINI DATA Streamで見る世界 第5回【2020年の振り返りと海外渡航復活のヒント】|特集

written by:株式会社インフィニトラベルインフォメーション 企画部

このコーナーでは弊社のマーケットデータ分析サービス「INFINI DATA Stream」を利用してINFINI上で行われた検索数や予約数のデータを分析し、色々な角度からご紹介していきます。第5回は「2020年の振り返りと海外渡航復活のヒント」と題し、検索・予約動向と世界情勢の関連性を中心に2020年の振り返りを行い、最新の動向から今後の海外渡航復活のヒントを探していきたいと思います。

目次

  1. 検索数の動向
    ✔ 影響は2月の第1週ごろから始まる
    ✔ 4月に一度底を打ったと思われたが11月、12月は更に下回る
  2. 予約数の動向
    ✔ 影響は1月第3週ごろから始まる
    ✔ キャンセル数が予約数を上回っている状況は10月ごろに脱したがその後も予約取り扱いは低調
  3. 直近の動向
    ✔ 空席照会、予約取り扱いともにアメリカの需要増。ワクチン接種数がカギ?
  4. まとめ
  5. INFINI DATA Streamのご紹介

1.検索数の動向

図1:2020年の空席照会数(日本到着を除く/週次)
図2:2020年4月以降の空席照会数(日本到着除く/月毎)

■1~3月
新型コロナウイルス関連の報道は1月初旬から始まっていたものの、死者に関する報道は1月20日に始まり、この頃から中国発着のフライトは減便が始まっていました。1月30日までは「武漢での出来事」としての報道が多く、2月に入ってからは中国以外の地域での感染拡大が話題の中心にシフトしました。またクルーズ船の話題は2月頭から増え始め、2月の中旬にピークを迎えています。 空席照会数への影響を見てみると1月の最終週辺りからアジア地域の空席照会数がわずかに下がり始めていますが、この時点では顕著な落ち込みではなく、週毎の変動と見分けがつかない程度です。2月に入るとアジア地域の空席照会数は目に見えて減少し始めます。2月下旬にはアジア以外の地域でも空席照会数が減り始めます。3月に入ると世界各国で感染が拡大し、世界中が自粛ムードとなり空席照会数の減少は一気に加速しました。

■4~6月
日本では4月7日に緊急事態宣言が発令され、5月25日までの約1ヶ月半続きました。しかし、空席照会数を見てみると緊急事態宣言の発令と共に4月に底を打ち、平常時の11%~15%程度まで落ち込みますが、5月に入ると緊急事態宣言の解除への期待感からか少しずつ数が増えているのが印象的です。その後、日本での感染拡大は小康状態となりますが、世界では感染がさらに拡大しました。6月の下旬からは日本国内でも第2波と思われる感染者数の増加が始まります。しかし、ここでは空席照会数は維持、もしくは微増といった状況でした。主に日本に滞在していた外国人の帰国やどうしても必要なビジネス目的の渡航といった需要があったものと思われます。

■7月~9月
日本ではGOTOトラベルキャンペーンが開始されます。この頃は自粛疲れや世界での感染状況に比べれば日本は遥かにマシだ、というのが世間の雰囲気だったでしょうか。大分恐怖感は薄れていましたが、やはり他国では感染が拡大していましたので、海外渡航の分野では大きく数が増えることはありませんでした。空席照会数も維持、もしくは微減で推移しました。

■10月~12月
10月に入ると減少トレンドが更に顕著になります。大きく減る、といった感じではありませんが、じわじわと空席照会数が減りました。航空・旅行業界でも人員整理や他業種への転換といった話題も聞こえ始めた時期でしょうか。日本での感染者数は10月中でもあまり下がらず、11月に入ると第3波と呼ばれる感染者数の増加が始まりました。11月以降は4月の空席照会数を下回るような状況が続いています。ワクチンの製造開始に関するニュースが多くなってきたのもこの時期ですが、まだ空席照会数に影響は見られません。コロナと共に過ごす、厳しい冬となりました。

2.予約数の動向

図3:2020年の予解約数動向(週次/全体)
図4:2020年4月以降の予解約数動向(週次/全体)

■1~3月
空席照会数の方では報道の影響で2月頃から減少が始まったとお伝えしましたが、やはり空席照会は少し先の旅程について調べるものである事と比べ予解約の方ではやはり直近の予約にはすぐに影響が出始めます。空席照会より1~2週早くキャンセル数の増加が始まりました。2月に入ると予約取り扱いの方も減り始め、2月の末には予約数をキャンセル数が上回るようになります。3月中はまだ予約も入っていますが、キャンセルも非常に多いです。感染収束を期待してキャンセルではなく延期にされた方も多かったのかもしれません。

■4~6月
緊急事態宣言の発令に伴い、予約取り扱い数も急激に減少します。平常時のおよそ10%程度です。しかし既に予約済みの先の日程の予約については緊急事態宣言が解除されれば行けるかもしれない、という期待から様子を見ていた方も多かったようですが、この時期にも少しずつキャンセルが行われています。

■7月~9月
前述のような様子を見ていた先の予約といったものもほとんどキャンセルされた時期であると思われます。少数の予約が行われていますが、直近で海外渡航を考えている方はごく一部のビジネス目的や日本に滞在していた外国人の方の帰国といった需要でした。

■10月~12月
10月に入るとキャンセル数が予約数を上回る状況はほぼ解消されました。これは予約の取り扱い数が増えている、という訳ではなく、先の予約に関してもキャンセルがされ尽くした為です。この時期に行われた予約は引き続き海外への帰国者の方が大勢を占めているようでした。

2020年を振り返ってみましたが、ほぼ新型コロナウイルスの影響を振り返るだけになってしまいましたね。2020年は新型コロナウイルスに始まり、新型コロナウイルスで終わったような1年でした。

3.直近の動向

図5:2021年1月に検索された旅程の出発日分析(日本到着除く/月毎)

次に2021年、最近の状況も見ていきたいと思います。まずは2021年1月に行われた空席照会です。到着地毎に集計し、更に出発月別に並べてあります。韓国、台湾、中国、タイ、ベトナムと行ったランキング常連の地域に続いてアメリカが5位に入っています。また、直近の1月出発では4位、2月出発では2位となっており、他の国や地域と比べて早い回復が見て取れます。

図6:2021年2月に検索された旅程の出発日分析(日本到着除く/月毎)

続いて2021年2月に行われた空席照会の到着地と出発月です。1月の分析でも触れたアメリカが全体の2位、直近2月出発で2位、3-5月出発では1位となっています。これはかなり大きな動きですね、出発月別とはいえ空席照会数のランキングでアメリカが1位になっているのは初めて見ました。やはり国別ワクチン接種回数がダントツの1位であるアメリカが現実的な渡航先として見られ始めている、ということなのではないでしょうか。

図7:2021年1月に行われた予約の出発月分析

予約取り扱い数の方も見ていきたいと思います。2021年1月の予約取り扱い総数ではアメリカが1位、中国が2位となりました。その後はシンガポール、インドネシア、韓国と続いています。やはりこちらでもアメリカの順位が上がってきていました。

図8:2021年2月に行われた予約の出発月分析

2月の予約取り扱い数では3月(予約取り扱いの翌月)の割合が高くなっており、少し動きが出てきたような印象です。2-4月ではアメリカの取り扱い数が1位となっています。また8月や9月にもアメリカ行きのまとまった予約が入っているようです。
予約取り扱い数全体を見るとまだ回復が始まったとは言いづらく、厳しい状況が続いていますが、内訳を見ると多く取り扱われているのは現在の新規感染者数が比較的少ない地域だけでないことが分かります。ワクチンの接種状況がトレンドに影響を与える時期が早くも訪れたのではないでしょうか。

4.まとめ

2021年は2度目の緊急事態宣言で始まりました。昨年に続き、厳しい1年になりそうですが、予約取り扱い数だけでなく空席照会数の方でもアメリカが順位を上げているのはかなり大きな動きであるように感じます。需要とワクチン接種状況が合わさればちゃんと実績に表れるということが示されたのではないでしょうか。今後もワクチンの接種が世界で進み、現実的に渡航可能な国や地域が増えていくことを期待したいところです。 今後も定期的にレポートをお届けできるよう準備を進めてまいります。

INFINI LOOKUP編集部では記事に関するご意見ご感想を募集しています。また特に本記事においてはこういった切り口の分析が見たい、このポイントを深掘りして欲しい等のご要望をお聞きして記事作成に反映していきたいと考えております。ぜひページ下部の読者アンケートから、ご意見をお寄せください。

過去の記事一覧
・INFINI DATA Streamで見る世界 第1回【検索・予約への影響はいつから始まったのか】
・INFINI DATA Streamで見る世界 第2回【今検索・予約されているのはいつの旅程?】
・INFINI DATA Streamで見る世界 第3回【旅行会社カテゴリでの分析】
・INFINI DATA Streamで見る世界 第4回【9~11月の空席照会・予約取り扱い動向】

5.INFINI DATA Streamのご紹介

マーケティングデータ分析プロダクト。本稿で紹介させていただいたようなINFINIの検索回数、予約数等のデータを様々な角度から分析いただけるツールです。プラットフォームとしてDOMOを利用しており、INFINIのデータを分かりやすく可視化し、お客様のビジネスに直接役立てていただけます。ご興味のある方は担当営業、もしくはINFINI FORESTお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

INFINI FOREST商品紹介

INFINI DATA Streamで見る世界 読者アンケート

記事に関するご意見ご感想を募集しています。
また、こういった観点での分析も見たい!等のご要望があればこちらからお知らせください。