今すぐ使える!ツールバーのいろいろ 第2弾【ヘルプ画面の使い方】|機能活用術
INFINI LINX PLUSをご利用いただく上で、困ったときにアクセスできるヘルプ画面をご存知ですか?ヘルプ画面は操作関連のエントリーを確認するだけでなく、GUI関連、INFINI LINX PLUSの設定関連情報もご確認いただけます。ツールバーからのアクセス方法や活用方法をまとめましたので、この機会に是非チェックしてみてください。
\ここがポイント!/
1.マニュアルなしで操作関連のエントリーを調べたい
先輩~!確か、PNR作成時に旅客の連絡先情報入力が必須になりましたよね?SSRのCTCMとかCTCEが対象だったような…。でもマニュアルが手元にないのでエントリーがすぐにわかりません。教えてくださーい。
あら、マニュアルがなくてもヘルプ画面からいつでも確認できるわよ。ヘルプを見ながら入力できるから、エントリーを覚えていなくても大丈夫!いい機会だからやってみて。
手順1)INFINI LINX PLUSのツールバーメニュー「ヘルプ」から「ヘルプ」を選択。

手順2)ヘルプ画面の目次から「操作関連」内の「予約編は こちら」をクリック。

手順3)<予約編>の目次から検索したいトピックの右にある「参照先」をクリック。

SSR関連エントリーは、第3章 PNRの作成内、SSR(Special Service Requirement)を選択。
手順4)SSR関連エントリーが表示されるので、希望の内容を検索。

ヘルプ画面をみながら、INFINI LINX PLUSの操作画面を横に並べて入力すると便利です。
2.ヘルプ画面で調べる!入力補助ツール「My GUI」の使用方法
旅客のパスポート情報って手入力すると長いから大変なんだよなー。パスポートの有効期限と旅客の誕生日先に入力するのはどっちかなー。
あれ?入力補助ツールのMy GUI使ってないの?手入力するより楽で便利だよ!それにMyGUIの使い方も簡単に確認できるよ。
My GUIの使い方がよくわからなくて、いつも手入力してます。My GUIの使い方が簡単に調べられたらなぁ~。あれ?このメニューを見ると、ヘルプ画面ってMy GUIからも使えるってこと?

おっ、するどい!その通り。画面にPNRがある状態でMy GUIから試してみて。
手順)PNRを表示した後、該当するMy GUIを起動し、右下の「ヘルプ」をクリック。

パスポート情報入力My GUIは、「予約」から「APIS/パスポート・セキュアフライト情報(DOCS)」を選択

選択したトピックのMy GUIの使い方に関するヘルプ画面が表示されます。
なるほど!My GUIの使い方が簡単に調べられることがわかったから次からは活用してみますね!エントリーを調べるなら、操作関連、My GUIの操作に迷ったらGUI関連からヘルプが使えて便利ですね!
3.設定変更もヘルプ画面にお任せ!INFINI LINX PLUSを自分仕様にして作業効率アップ
よし、お客様のPNR作成できたから、これを画面印刷しようっと。画面印刷したいところを選択して画面上で右クリックをして、画面印刷っと!あれ、おかしいな、プリンターから印刷物出てこないな。

もしかすると、印刷設定がうまくできていないのかもしれないよ!
もしかして設定関連もヘルプ画面から確認できますか?設定関連はINFINI LINX PLUSの設定関連ヘルプってことか。よし、見てみようっと。
手順1)ヘルプ画面メニューから、「設定関連」で検索したいトピックの右にある「参照先」 をクリック。

印刷設定は「画面印刷の印刷設定」を選択。

ヘルプ内容をご確認ください。
プリンタ設定が“設定しない”になっていました。この設定を“設定する”に変更しますね。その他の項目も自分仕様に設定変更できるから作業効率上アップも期待できますね!早速ヘルプ画面見ながら設定変更してみます。
今回はツールバーのヘルプ画面の使い方についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?是非日々の業務にお役立てください。ご要望・ご不明点がございましたら、INFINI deskまでお問い合わせください!