インフィニ社員のおうち時間の過ごし方をご紹介|特集

written by:INFINI LOOKUP編集部

インフィニでは緊急事態宣言後、全社的にリモートワークの推奨を行っています。リモートワーク開始後、半年が過ぎメリットやデメリットをそれぞれ感じているところです。今回、インフィニ社員のおうち時間の過ごし方についてアンケートを実施しました。平日・休日問わず自宅で過ごす時間が増えている中、同僚や友人とのコミュニケーション不足や、旅行へ行けないストレスなど、皆様も色々と感じるところも多いのではないでしょうか。リモートワークの現状やおうち時間の過ごし方等、読んでくださった皆様の発見に少しでもなれば幸いです。

1.外出自粛後、7割が新しく始めたことがあると回答

Q:外出自粛となり、新しく始めたことややってみたことはありますか?

外出自粛となり、7割が新しく始めたがあると回答しました。おうち時間が長くなった分、各々工夫をして過ごしているようです。

Q:新しく始めたことは何ですか?

1番多かったのは運動です。運動不足解消のためにジョギングや散歩、筋トレ、オンラインでのヨガやズンバを始めたと回答した人もいました。2番目に多かったのは料理です。おうち時間が増え、時間に余裕ができたため手の込んだ料理をするようになったという人が多数。その他、お菓子やパン作りを始めた人、手作り機内食を作っている人もいました。勉強を始めた人も多いようで、英会話や中国語、韓国語といった語学系、IT系など時間があるときだからこそ知識を広げる人が多かったです。動画配信サービスやゲームは、皆様も新しく始めた人が多いのではないでしょうか?また、楽器や刺繍など新しい趣味を見つけた人もいました。

カスタマーサポート部 松本「新しくヨガマットを購入し、ストレッチを始めました。」

企画部 内藤「今年の4月に入社し、一人暮らしを始め自炊を始めました。手作り機内食にチャレンジしています。」

エアラインマーケティング部 石田「おうち時間を利用して、Garagebandで曲作ったりして楽しんでます。」

2.新しい生活様式!今までは続けていたけど、自粛期間でやめたこと

Q:今までやってきた習慣でやめたことはありますか?

自由に外出できていたビフォーコロナの時代は続けていたけど、外出自粛になりやめたことがあると回答した人は4割。

Q:やめたこととは何ですか?

外出しなくなってずっとおうちにいるとお化粧もしなくなりますよね。やめたことで1番多かったのはお化粧やネイル、毎月の美容院といった美容系でした。インフィニの男性社員もWEB会議で久々に顔を見るとヒゲが伸びていて、いつもは見られない姿が見ることができて楽しいです。女性はWEB会議でお化粧するかしないか問題に悩まされませんか?皆様がどうされているかとても気になります。2番目に多かったのは外食・飲み会でした。例にもれず私も自粛前は週4回くらい飲み会をしていましたが、自粛後はパッタリなくなりました。旅行に行けなくなってさみしいという人も多数いました。旅行業界で働いている皆様もきっと同じ気持ちなのではないでしょうか。早く自由に旅行に行ける日が来てほしいものです。コンビニでの買い物をやめたという人も多く、自炊しているためコンビニ飯を食べなくなったという回答がありました。

3.インフィニ社員の働き方!リモートワークの現状

Q:勤務について質問です。緊急事態宣言後、インフィニは基本リモートワークとなっていますが、現在あなたはどのくらい出社していますか?

週1回~月1回くらいのペースで出社している人が全体の6割強という回答になりました。緊急事態宣言後、1回も出社せず、100%リモートワークという人は2割でした。営業のアポイントやINFINIトレーニングのトレーナーなど、業務上どうしても出社しないといけない場合や、会議や新入社員教育、業務引継ぎなどで対面での業務の方がスムーズの場合に出社している人が多いようです。リモートに対応した社内の運用も徐々に定まり、9割以上の人が大きな問題なくリモートワークを実施できています。ヘルプデスクなど、業務上リモートワークが難しいとされていた業務も問題なくリモートワークができている点は大きな気づきだったと言えます。

Q:リモートワークで便利な点について教えてください。

リモートワークをすることで、通勤時間がなくなり時間を有効的に使えるようになった、また時間に余裕ができたとの回答が合わせて全体の6割でした。始業前や始業後にジョギングや散歩をし、時間があることでプライベートが充実するようになったり、満員電車や天候に左右された遅延などのストレスがなくなったり、休憩がてら家事ができたり、宅急便の受け取りができたりと通勤時間がないことでのメリットがたくさんありました。子どものいるママたちは時間に余裕ができたことが大きなメリットと感じているようです。「子どもが帰ってきたときに「おかえり」と迎えてあげられるようになった」というステキな回答がありました。家事に育児に仕事にと毎日忙しい日々ですが、リモートワークをすることでバランスが取れるようになったようです。「WEB会議の向こう側から聞こえる子どもの声やペットの声に癒される」という回答もあり、これはリモートワークならではですね。

Q:リモートワークで不便な点について教えてください。

一方で、リモートワークで不便な点について聞いたところ、コミュニケーションが取りづらいという回答がほぼ半数でした。出社しているときは気軽に相談や雑談ができていましたが、リモートワークになり、相手の状況が見えない中でちょっとしたことを聞きづらくなっていると感じる人が多かったです。また、管理職からは「部下のちょっとした変化に気づきにくい」という回答がありました。直接顔を合わせていた以前に比べると、コミュニケーションは少し軽薄になっていると感じます。メールやチャットだけでは把握しきれない部分もありますよね。だからこそ、いつも以上の声掛けや積極的なコミュニケーションが必要とされます。2番目3番目はインフィニ社内のリモートワーク状況についてです。社内システムなどリモートで接続できないものがあったり、出社のたびにPCを持っていかないといけないという手間があります。

4.なかなか外に出られない…。日々の食事はどうしてる?

Q:日々の食事はどうしていますか?

6割が自炊をしている回答しました。前から料理が好きだったので引き続き自炊をしている人、この機会に料理を始めてみた人、通勤時間がなくなった分時間ができたので手の込んだ料理を作るようになった人、様々ですが外出をせずに健康的なごはんが食べられるということで自炊している人が多かったです。「感染リスクを考えて自炊しているが、本音は自分以外の誰かが作った料理を食べたい」という回答があり、私もまったく同じ気持ちです。家族やパートナーが作ってくれると回答した人の中でも、家族が作る日と自分が作る日で役割分担をしている人が多かったです。当番制でごはんを作っていることに愛を感じました。外出自粛の中、テイクアウトできる飲食店やUber Eatsなどの宅配利用が増えました。「やる気がない日はデリバリーする」や「潰れてほしくないお店はテイクアウトするようにする」といった回答もありました。

ITソリューション部長 伊藤「主に妻が作ってくれるが、時に自分が簡単な料理をして家族にふるまうこともあります。ボロネーゼやカルボナーラといったパスタ、焼きそば、お好み焼き、フレンチトースト、タモリカレーなど。写真は手作りのフランスパンとタモリカレーです。息子がカレー好きでレシピの3倍の量を一度に作ります。」レシピはこちら
フランスパン(https://www.cook-healsio.jp/healsio/AX-XW500/recipes/R0243
タモリカレー(https://cookpad.com/recipe/3647116

カスタマーサポート部 担当部長 力丸「左側がワンタンの皮、右側が餃子の皮で作ったピザです。今までは〇〇を作ろうと思って材料を買ってきましたが、最近は家にあるもので何が作れるかというチャレンジを楽しんでいます。これも餃子やワンタンを作った時に余った皮で作った ピザ風おつまみです。皮は余ったら冷凍できるから便利ですよ。」

ITソリューション部 派田「ほとんど自炊していますが、たまにテイクアウトもしています。写真は食べログ4点越えのカレー屋さんのテイクアウトです。これまで並ばないと食べられなかった名店の味が気軽に楽しめるようになりました。」

4.いやなことばかりではない!おうち時間が増えてうれしかったこと

Q:おうち時間が増えてうれしいことは何ですか?

おうち時間が増えて、今までより自分の時間が増えた人が約4割。動画配信サービスの契約を始めた人も多く、おうち時間を満喫されているようです。睡眠時間を十分取れるようになったり、家事に時間を割けるようになったり、趣味に時間をかけられたり、おうち時間が増えてうれしいと感じている人が多かったです。
カスタマーサポート部 佐藤「帰宅時間が遅いので社会人になってからなかなかできなかったピアノの練習ができてうれしいです。」

6.おうち時間を充実させるために買ったもの

Q:自粛中、ついつい買ってしまったものがあれば教えてください。

自粛中、つい買ってしまったものを聞いたところ様々な回答があったため、ジャンルに分けました。1番多かったのは、飲食物。自分へのご褒美のため、高めの食品買ったり、アイスを毎週箱買いしたり、農家直送野菜を買ったり。もちろん、ビールやワインなどお酒を買った人もたくさんいました。大画面で楽しめる大型テレビやプロジェクターを買ったり、リモートワークの環境を整えるため、机や椅子を揃えたり、エアコンや空気洗浄機を設置したり、任天堂Switchやリングフィットアドベンチャーなど、新しくゲームを手に入れたり、プライベートの時間や勤務時間を過ごすために必要なものを買った人も多かったです。
営業部名古屋支店 富崎「外食も減ったので、ちょっとでもおいしいものが食べたいと思い、農家直送の野菜を買いました。」

ITソリューション部 星加「リングフィットアドベンチャーを買って、運動不足を解消しています。」

ITソリューション部 M「気軽に外出できないので、子どもとおうちで楽しめるグッズと購入しました。ひとつはガレージに置けるミニプール&電動エアポンプ。もう一つはかき氷機。(メロンカルピスが一番人気!)」

7.買って正解!おうち時間を快適に過ごすためのオススメグッズ

Q:おうち時間を快適に過ごすためのオススメグッズがあれば教えてください。

会社の椅子って座り心地抜群だったなと感じます。やはり仕事する上で椅子は大事ですね。ヘッドレスト付きのオフィスチェアがオススメ1位でした。仕事の疲れを癒すためのリラックスグッズが2番目に多かったです。アロマやルームフレグランスで気分を落ち着かせることも大切ですよね。おうち時間充実のためのゲームやFire Stick TV、動画配信サービスもオススメです。
カスタマーサポート部 渡部「業務を快適に過ごすためのグッズを揃えました。具体的には、自分が好きなキー配置で打ち心地のいい外付けキーボード、ディスプレイを目線の高さに上げるための台、座り心地の良いチェア。」

8.早く行きたい海外旅行!コロナ終息後に行きたい場所は?

Q:最後にコロナが終息したあと、行きたい旅行先(海外に限る)を教えてください。

皆様も早く海外旅行に行きたくてうずうずしているのではないでしょうか。インフィニ社員が今行きたい旅行先として選んだ1位はハワイでした。青い空に青い海!今年の夏は外出もできず、海も見られなかったのでキレイなビーチを満喫したいという人が多かったです。韓国好きのインフィニ社員も多く、韓国も人気でした。アジア・アメリカ・ヨーロッパ、想像しただけで楽しくなります。まだ新型コロナウイルス感染症への警戒は必要ですが、1日でも早く自由に海外旅行へ行ける日が来てほしいですね。

今回はインフィニ社員のおうち時間アンケートのご紹介をしました。いかがでしたでしょうか?共感いただけることも多かったのではと思います。少しずつ外出ができるようにはなりましたが、新型コロナウイルス感染症の予防は引き続き大切となります。皆様の健康を心よりお祈り申し上げます。